誰の人生にも「四苦八苦」がつきまとう

生きていると、楽しいことや嬉しいことより、苦しいことや悲しいことのほうが多いように思われます。

 

「一切皆苦(いっさいかいく)」という言葉がありますが、これは仏教用語で、人生は思い通りにならない苦しみばかりのものである、という世の中の条理を説いたものです。

 

お釈迦さまは若い頃に王宮から外に出られて、老人や病人、死者、修行者達と出会い、世の中は苦しみに満ちたところであるということを身にしみて感じられました。

 

そして、自分の力ではどうすることもできない「生老病死(しょうろうびょうし)」という人間の根本的な苦しみの問題を解決したいと願われて、出家されたと伝えられています。

 

「生老病死」は私たちにとって、避けられない苦悩ですが、さらに味わう苦悩が次の四つです。

 

【愛別離苦(あいべつりく)】

親子や兄弟、夫婦、友人など、愛する人々と別れなければならない苦しみ

 

【怨憎会苦(おんぞうえく)】

嫌な人や憎らしく思う人と出会ってしまう苦しみ

 

【求不得苦(ぐふとっく)】

お金やもの、地位や名誉など、求めているものが得られない苦しみ

 

【五蘊盛苦(ごうんじょうく)】

人間としての精神と肉体を持っていることによって生まれる苦痛

 

生老病死の「四苦」に、これらの苦しみを加えたものを「八苦」といいます。よく耳にする「四苦八苦」という言葉はここからきています。多かれ少なかれ、全ての人には、この四苦八苦がつきまとうのです。